交通事故後のQ&A
整骨院や接骨院でも交通事故などの、自賠責などの保険が使えますか?


はい。整骨院は国家資格を持つ医療機関になりますから、国民健康保険等の
各種保険治療はもちろん、交通事故や労災による治療も行っています。
保険会社からの指示ではなく、症状を改善するためにどの医療機関を選択するかは
ご本人の自由です。

特別な手続きは要りません。治療はすぐに受けることができます。保険会社への連絡は、
来院後でもかまいません。まずは、当院にご相談下さい。
※ 交通事故の際には、必ず「すぐに警察に届けてください」事故証明がないと
自賠責保険も任意保険もおりません。以下のことも確認しておきましょう。
■加害者の氏名、住所と連絡先 ■自動車の登録ナンバー
■自賠責証明書番号と保険会社名
交通事故治療を受けるための接骨院手続きは?

保険会社に、通院したい整骨院の名称と連絡先を電話で伝えるだけで変更できます。
通院を整骨院に変更したいのですが?
最初に治療費はかかりますか?
はい。警察提出用の証明書を発行します。また、傷害保険など掛けていれば
その証明書も作成します。

治療費はかかりません。保険会社が払います。

診断書などの証明書は発行して貰えますか?

自動車事故で加害者が保険に加入していないのですが?
自動車を所有している方ならば、必ず強制保険(自賠責保険)に入っています。
しかし、任意保険の場合、加入していない事もあるので確認しておきましょう。
どこの医療機関に掛かるかは、患者さんの自由です。
治療を受けたい医療機関を指定すれば、保険会社は速やかに手続きをする
義務があります。
相手保険会社が薦める医療機関に行かなくてはならないのでしょうか?

症状が軽くても保険で治療が受けられますか?

「自宅や会社から遠いくて不便」「なかなか良くならない」など、医療機関を
変えたい場合、保険会社に変更したいと伝えれば変更ができます。治療したい
医療機関名と連絡先を保険会社にお伝えください。

症状の軽い重いは関係なく、治療を受けられます。治療費は全て保険会社が負担します。
初めのうち症状が軽いからと放って置いて、後から痛くなる場合もあります。
また、時間の経過と共に交通事故との関係がはっきりしなくなります。
少しおかしいと感じたら、早めに受診することををお勧めします。
他の医療機関にかかっているのですが?
はい。症状か改善するまで治療が受けられます。
毎日通院していいのでしょうか?

交通事故で負傷した症状が改善するまで、治療を受け続けることができます。
治療期間に制限がありますか?

制限はありません。例えば、自動車事故の際、多いのはむちうちなどの症状です、
首や腰、膝などを同時に負傷しても、全て治療を受けることができます。
治療個所には制限がありますか?

あくまでも保険会社側の都合なので、依然つらい症状が残っているようでしたら、
お身体の為にも、完治するまで治療を続けた方て下さい。
保険会社が強制的に治療、通院を中止させることは出来ません。
保険会社から、そろそろ治療を中止しませんかと、催促されています
どうしたらいいでしょうか?

基本的には受けられますが、交通事故後あまり時間が経過していると、
交通事故との関係がはっきりしなくなります。
交通事故の際は、早めに受診することをお勧めします。
事故後、何日か経ってから症状がでましたが、治療を受けられますか?













