たかちほ整骨院のQ&A
どんな治療をしますか?


手技治療を中心とした施術を行い、痛みの個所を丁寧に施術していきます。
お一人お一人に合った施術をすることで患者さんの可能性を高める努力をしています。

もちろん使えます。接骨院、整骨院は、厚生労働大臣免許『柔道整復師』の資格を持つ者が運営し、柔道整復師法に基づいて、専門的な治療を行っています。初回は必ず健康保険証をお持ちください。当院では、交通事故、各種保険、労災等の取り扱いをしています。
健康保険は使えますか?

症状や治療内容にもよりますが、初診は問診等ありますので、60分ほどみてください。
2回目以降は、40分程度です。もし、お急ぎの場合は、来院時にその旨おっしゃっていただければ、終了時間の目安をお伝えします。
治療時間はどれくらいかかりますか?
何時までに入室すれば診てもらえますか?
当院はは予約制ではありません。来院した順番で治療をおこないます。

診療時間は午前8時30分-13時、午後15-19時です。前半は13時ちょうどに、後半は19時ちょうどに 入っていただければ問題ありません。

どのように予約を取れば良いですか?

駐車場はありますか?
正面玄関に2台、裏側入口に6台あります。
詳しい配置はアクセスのページを見てもらうか、ご来院されてご確認ください。
領収書はいつでも発行しています。月単位で領収書を希望されることが多いですが、
その都度発行、年単位で発行することも問題ありません。領収書は確定申告の「医療費控除」でご利用できるので大切に保管ください。
領収証は発行してもらえますか?

治療後にお風呂に入ってもいいですか?

大丈夫です。一緒に治療室に入ってもらっても結構です。
ただ、他の患者さんに迷惑がかからないように注意してください。

強い炎症状態でない限り、治療当日の入浴は問題ありません。テーピング療法の際も同様に入浴は問題ありません。
子供と一緒でもいいですか?
自賠責(交通事故)の場合、診療費はかかりません。保険会社より全額支払われます。
交通事故の場合、自賠責保険により治療費がまかなわれますので、窓口負担は基本的にありません。(まれに、事故の状況によりご負担いただく場合もございます。気軽にお問い合わせください。)当院は交通事故認定院です。
交通事故の場合、治療費は必要ですか?

短パン、Tシャツを用意しておりますが、ズボンでの来院をお勧めしております。
スカートでも大丈夫ですか?










